【 脱ステ 】大変でもがんばる価値はある! 「ステロイド外用剤」を止めることで降りかかる激しいリバウンド 長期にわたってステロイド外用剤を使い続けた人が、突然「脱ステ」に踏み切ると、次のようなリバウンド症状が表れます。 ・・・
「病気/症状への対策」の記事一覧
アトピー治療の新しい考え方! ~「脱ステ、脱保湿、脱風呂」~
一般的なアトピー治療に NO! こちらの本をご存知でしょうか? この本には、「アトピーは時間の経過とともに自然治癒するもの」であるにもかかわらず、多くの患者さんがそれを知らなかったり、知っていても早く治そうと焦ってしま・・・
【 ステロイド外用薬 】反対派の主張と使わないでも出来る対処法
「湿疹」は毒出し! ~何をしなくても自然に治る! とは言っても、やはり、目の前で痒みに苦しんでいる我が子を見ているのはつらいもの・・ 「何か、親としてできることはないのか・・?」と探してしまいますよね。 そして、そもそも・・・
すごいぞ!「漢方」のチカラ
「漢方」体験談 腸内環境が原因だった精神面の混乱‥ 当時2歳前くらいだった息子の話です。 「脱ステ」から始まりリバウンドの湿疹に苦しみました。その後です。湿疹の急性期を過ぎたくらいから、本人自身が訳がわからなくなっている・・・
【 母親のアトピー 】生まれてくる赤ちゃんは大丈夫?
母親のアトピーは赤ちゃんに影響するのか? もしご自身がアトピーやアレルギーをもっていたとしたら、妊娠したときに、一番気にかかるのは、これから生まれてくる赤ちゃんへの影響ではないでしょうか。ご自身がそのつらさを知っているか・・・
アトピーになると食物アレルギーにもなるの!? ~アレルギー疾患が重なる理由~
アレルギー疾患のつながり アレルギー疾患のいろいろ アレルギー疾患と言ってもいろいろありますよね。「アトピー性皮膚炎」や「食物アレルギー」は代表的なところですが、他にも、「花粉症」「アレルギー性鼻炎」「アレルギー性結膜炎・・・
アトピーと併発しやすい病気
とびひ 「とびひ」とは、伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)といって、主に、乳幼児や小児がかかる「細菌性の感染症」です。 クスリ こちらは「細菌性」なので「抗生剤」の塗り薬は効果がありますが、ステロイドの塗り薬は効果が・・・
「湿疹」は毒出し!~何をしなくても自然に治る!
子どもがアトピーになった! 子どもが「アトピー性皮膚炎」になると、どうしていいかわからなくなりますよね。そして、毎日、あちらこちら痒がる子どもを見ていると、本当に辛くなるものです。 「アトピーって、治るものなのかな‥?」・・・
子どものアトピー シャンプー石鹸はどう選ぶ?
何が皮膚炎の原因となっているのか? 「アトピー性皮膚炎」は、原因不明のアレルギー疾患とされていますよね。「アトピー」という言葉自体、「奇妙なもの」という意味をもった語彙が起源だと言われます。 一方で、「アトピーは、アレル・・・
子どものアトピー掻く癖を治すには
皮膚炎はなぜ起こる? 「アトピー性皮膚炎、好きなだけ掻かせてかまわない!」 こんな考え方があることを知っていますか? これは、アトピー性皮膚炎に対して「脱ステ、脱保湿、脱風呂」を提唱している皮膚科医の藤澤重樹氏の考え方で・・・